• HOME
  • 結婚祝いのお返し
  • 出産の内祝い

三千円の場合のお返し

予算が1500円の内祝いを贈る時に知っておくべきこと

出産祝いのお祝いで頂いた3000円のお返しとして、内祝いを贈る時には2つのことを踏まえておきましょう。1つめは、3000円の半返しは1500円が目安となっています。1500円の品物であっても、内祝いとして贈る場合にはラッピングだけでなく、のしをかけることは大切です。「内祝」または「出産祝い」と書かれたのしを選び、のし下には子どもの名前を入れます。そのため、のしをかけられる品物を選ぶ必要があります。親しい友人に贈るにしても、品物が箱ではなく簡易なラッピングバッグに入っているより、のしが付いた出産祝いのお返しであることを示した方が相手にきちんと感謝を伝えられるからです。2つめは、プチプライスであっても、贈る相手に喜んでもらえるような品物を選びましょう。頂いたお祝いに対して、心を込めて感謝の気持ちをお返ししたいものです。価格だけで品物を選ぶのではなく、贈る相手の性別や年齢、好みなどを踏まえて選ぶことが大事です。

自分では買わないようなプチ贅沢できるものを選んでみましょう!

予算が1500円の内祝いにはどんな品物がふさわしいでしょうか?贈り物を選ぶ基準として、自分がもらって嬉しいと思うものを選ぶと良いでしょう。普段自分では買うことはあまりないけれど、プチ贅沢ができるような品物が喜ばれるはずです。女性には、一粒が数百円する高級チョコレートのアソートや紅茶やハーブティのリーフ(茶葉)、希少なハチミツなどがおすすめです。また、アロマキャンドルやルームフレグランスなども、おしゃれなインテリアとしても使ってもらえるでしょう。男性に贈る場合には、実用的な品物が喜ばれます。おすすめは、上質なハンドタオルや料理がおいしくなるこだわりのお塩や調味料、人気店のコーヒー豆、お酒のつまみになるナッツ類の詰め合わせなどです。

結婚祝いのお返し

  • 上司への返礼品を選ぶコツ
  • 好みの品で感謝を伝えよう
  • 結婚内祝いのマナー

出産の内祝い

  • プチプライスで感謝を贈る
  • おすすめのお返し
  • 喜ばれる内祝いの選び方
© Copyright | All Rights Reserved.
Gift Giving